スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Acoraグループ忘年会
12月6日(日曜日)
今日は、国府宮の茶会の仕事が な、なんと 朝の4時からあり…
セットと着付けを済ましてきましたよ♫
今日は一日、長そうです (笑)
さて、 もう一ヶ月も前の話ですが
K君がCEOを務める「アコラグループ」の忘年会にお誘いいただきました~。
といっても、、、カメラマンですがww
「ガンガン飲んじゃってください!」の甘い言葉にのせられてね (笑)
海と酒で もう10年以上のお付き合いになりますが、、、
池下Acoraでの洋風居酒屋からはじまり 今では名古屋市内に4店舗もかまえる青年実業家
個人店をへて、大所帯になったグループをまとめ上げるのは大変な苦労だと思われるが、遊んでる時は一切そんな表情を見せず
遊びも仕事も全力で取り組む姿勢が、人を引き付けるんでしょうかね?
今回の忘年会も、若いバイトさんのレクレーションとして会社からの予算計上で企画されてと聞いたが
じつは、とても深い考えがいろんな所でかいま見えた。
各店舗のバイトさんから企画委員を選抜させ、 予算を与えてそれをどう生かすかを考えさす
ようするに、上から言われたことをただやらすのではなく 考える力を伸ばすために自分たちで企画させる
責任を持たす、まとめるという作業を与えていました。
・
一ヶ月にも及ぶ計画を達成した時の感動は 大変な財産だろうね
・
若い力と考えは、本当にエネルギッシュで 最近めっきり外に出なくなった初老の僕にはとても刺激的で
いい意味、悪い意味でも 今時の人達はこんな感じなんや~と 感心させられましたww
たどたどしい司会進行も愛嬌で、幹部店長に助けられながらスタート。
スタッフの表彰式、、、、
お客様から評判の良かった方や、スタッフから感謝された方々を評価してあげるって素敵~
・

みんなの前で表彰された本人はもちろん、もれたスタッフも「見てくれてる」ということでモチベーション上がりますわ
・

美味しい食事とお酒で歓談が入り、
いよいよ幹事さん達の企画。
効き〇〇大会と名付けられた「格付け、本物はどっちだ?」的なゲームでしたけど、、 ここでもオールスタッフの輪を繋ぐため、
各店舗の枠を取り除き、シャッフルでグループを作り、チーム戦。
自己紹介から入り、グループ内でリーダーを決め、 各ゲームに適した人材の選抜を短時間で決めさす
状況判断とか、突発の対応力も 楽しみながら磨かれる余興です。
ブラインドでのスナック菓子の味を見極めたり、麦酒やワインの銘柄当てや、刺身のテイスティング
ファインダー越しに見てても楽しい企画でしたね♪
・

もちろん、最下位のチームには 罰ゲーム。。。
・
今回、お世話になったのは、矢場町の「SAROS」 スペイン料理の店を貸切
・

スタッフさん、手慣れた感じでテキパキこなしてました
・



いい感じで、お酒も入り みなさんとっても楽しんだ様子
3時間もあっというまで、、、その後はみなさん、2次会に流れて行った様子。。
で、肝心の写真は…
照明が暗くて、ほとんどボケボケ (>_<)
まだまだですねー・・・ 修行が足りませんわ
・

もっと良い写真が撮れるよう頑張ります♪
・

来年にはJPタワーに5店舗目の出店が決まっているK君。
そのうち、海外にも出店するんじゃないの?ww
その時は、カメラマンで呼んでください♪ うひひ。
おしまい。
今日は、国府宮の茶会の仕事が な、なんと 朝の4時からあり…
セットと着付けを済ましてきましたよ♫
今日は一日、長そうです (笑)
さて、 もう一ヶ月も前の話ですが
K君がCEOを務める「アコラグループ」の忘年会にお誘いいただきました~。
といっても、、、カメラマンですがww
「ガンガン飲んじゃってください!」の甘い言葉にのせられてね (笑)
海と酒で もう10年以上のお付き合いになりますが、、、
池下Acoraでの洋風居酒屋からはじまり 今では名古屋市内に4店舗もかまえる青年実業家
個人店をへて、大所帯になったグループをまとめ上げるのは大変な苦労だと思われるが、遊んでる時は一切そんな表情を見せず
遊びも仕事も全力で取り組む姿勢が、人を引き付けるんでしょうかね?
今回の忘年会も、若いバイトさんのレクレーションとして会社からの予算計上で企画されてと聞いたが
じつは、とても深い考えがいろんな所でかいま見えた。
各店舗のバイトさんから企画委員を選抜させ、 予算を与えてそれをどう生かすかを考えさす
ようするに、上から言われたことをただやらすのではなく 考える力を伸ばすために自分たちで企画させる
責任を持たす、まとめるという作業を与えていました。
・

一ヶ月にも及ぶ計画を達成した時の感動は 大変な財産だろうね
・

若い力と考えは、本当にエネルギッシュで 最近めっきり外に出なくなった初老の僕にはとても刺激的で
いい意味、悪い意味でも 今時の人達はこんな感じなんや~と 感心させられましたww
たどたどしい司会進行も愛嬌で、幹部店長に助けられながらスタート。
スタッフの表彰式、、、、
お客様から評判の良かった方や、スタッフから感謝された方々を評価してあげるって素敵~
・


みんなの前で表彰された本人はもちろん、もれたスタッフも「見てくれてる」ということでモチベーション上がりますわ
・


美味しい食事とお酒で歓談が入り、
いよいよ幹事さん達の企画。
効き〇〇大会と名付けられた「格付け、本物はどっちだ?」的なゲームでしたけど、、 ここでもオールスタッフの輪を繋ぐため、
各店舗の枠を取り除き、シャッフルでグループを作り、チーム戦。
自己紹介から入り、グループ内でリーダーを決め、 各ゲームに適した人材の選抜を短時間で決めさす
状況判断とか、突発の対応力も 楽しみながら磨かれる余興です。
ブラインドでのスナック菓子の味を見極めたり、麦酒やワインの銘柄当てや、刺身のテイスティング
ファインダー越しに見てても楽しい企画でしたね♪
・


もちろん、最下位のチームには 罰ゲーム。。。
・

今回、お世話になったのは、矢場町の「SAROS」 スペイン料理の店を貸切
・


スタッフさん、手慣れた感じでテキパキこなしてました
・




いい感じで、お酒も入り みなさんとっても楽しんだ様子
3時間もあっというまで、、、その後はみなさん、2次会に流れて行った様子。。
で、肝心の写真は…
照明が暗くて、ほとんどボケボケ (>_<)
まだまだですねー・・・ 修行が足りませんわ
・


もっと良い写真が撮れるよう頑張ります♪
・


来年にはJPタワーに5店舗目の出店が決まっているK君。
そのうち、海外にも出店するんじゃないの?ww
その時は、カメラマンで呼んでください♪ うひひ。
おしまい。
コメント
コメントの投稿
« ひとり焼肉 l ホーム l 関東食べ歩き放浪記【6】 »